GWの初日の昭和の日に
天満荘で草餅作りがあり、
参加してきました(^^)。
よもぎ摘みからスタートの予定でしたが、
あいにくの雨でできず、残念でした・・・。
よもぎを茹でて冷まし、細かく刻む。
米の粉と白玉粉を混ぜあわせたものを蒸し、
蒸しあがったお餅によもぎを混ぜていく。
餅&あんこを1個分くらいの大きさに分けていき、
あんこを包んで、出来上がり!です。
蒸している間に、
お茶摘み、お茶揉みをさせていただきました。
お茶を葉と茎に分けて、
葉だけを煎り、揉んでいきます。
揉んでいくとお茶のいい香りがしてきました(*^^*)。
新緑の季節にふさわしい、
いい体験をさせていただきました!